パーティ詳細ページ

380views

ウァラク単騎編成

投稿者: 壺の砦

敵モンスター: ヤクトフレッサー

  • 毎ターン終了時覚醒+1(幻獣)
  • 毎ターン終了時1回バリア(幻獣)
  • 毎ターン終了時覚醒+10
  • マクベス
0
0
380

立ち回り

若干運が絡むものの、ウァラクCで単騎攻略する編成です。
カウンターメギドを使いたい時等の参考になれば幸いです。

●コンディション
防御力の上がる好調以上が望ましいです。
通常コンディションでも一応クリアを確認していますが、敵S1回で半分近く削られます。
スキル湧きが多いと勝ち目はありませんのでご了承下さい。
●オーブ
耐久に寄与するオーブなら何でもOKです。
自動回復のグウィルギィ、防御力上昇の盾の幻獣体ブニ等、お好みでどうぞ。
個人的にはダメージ軽減系が好感触でしたので、今回はマクベスを挙げています。
●霊宝・絆
「極光の金鏡」等、耐久系霊宝を可能な限り装備させましょう。
敵の攻撃は連撃が主体なので、防御力上昇やダメージ軽減効果のある霊宝が良いでしょう。
絆霊宝は必須ではありませんが、あればより楽になります。
●備考
フォトン運に泣かされたくない場合はマルチネCもしくはメルコム(+耐久系オーブ)を加えると非常に安定します。
攻撃が散るので音符貯めが遅くなりますが、追加枠の奥義が狙えるのとドリブンのケアが楽になるのでありがたいです。

■動き方
敵のSが痛いので全力でカットしましょう。
最終的にはウァラク覚醒Sを狙っていきたいので、序盤はS>>C>Aくらいのドリブンとなります。
うまく覚醒Sに辿り着きダメージカットが発動すれば上々ですが、ダメカが無くとも敵Sさえ打たれなければ脅威はありません。
耐えている内に反撃ダメージで削り倒せると思います。
負け筋は敵のSを連打されたり覚醒Sで打点を伸ばされたりと、いずれも嫌なタイミングで敵にSが渡った時です。
単騎なのでドリブンのケアが厳しく、スキル畑だとリタイアする羽目になるかもしれません。
以下、各ルールの所感です。
□毎ターン覚醒+1…○
敵覚醒Sのリスクが少々上昇します。敵の打点強化≒敗北なので可能な限り奥義を誘導したいところです。
最終的にはフォトン運にお祈りするしかありません。
□毎ターン終了時バリア…○
動き方は全く変わりません。
□毎ターン覚醒+10…◎
1ターン目さえ凌げばウァラク覚醒Sのチャンスなので、むしろ楽になっています。
音符維持の為、できれば執心も切らさないようにしたいところです。
□毎ターン30%回復…✕
当編成では対応しておりません。
攻撃面は強化解除からの強襲or束縛からの削り、防御面は速攻or防御力上昇orダメカor弱体を求められる編成となるでしょう。
堅実にいくなら3枠、運要素を入れても良いのなら2枠となりそうです。
2枠編成の一例としてマルファスB(イービルアイ)+ニスロクB(光芒Lv2/特攻オーブ)で攻略を確認しています。

コメント

関連パーティー