パーティ詳細ページ

26views

ロックステージ

投稿者: 賑やかし

敵モンスター: ロクス

  • 全ステータス20%上昇(幻獣)
  • ハイドン
  • インサニティ
  • 舞扇ピーター
  • ミミック
  • レッドウィング
0
0
26

立ち回り

Rロキのライブ効果を乗せたRニバス+コロッセオでステージの熱気を最高潮にする編成です。

【構成】
・Rニバス:アタッカー
・Rロキ:ライブ担当
・Rボティス:サポーター
・Bサラ:捕縛を受ける担当&サポーター
・自由枠(Rニバスより素早さ↓推奨):サポーター

【霊宝】
・専用霊宝
・Rニバス:シーナリー霊宝(単体ダメージ上昇)×4
での攻略を確認しています。
Rニバス以外に自然回復や耐久上昇効果のある霊宝を装備するとより安定しそうです。
コンディション絶好調+専用以外の霊宝を外した状態でも一応クリアはできましたが、フォトン運にもかなり左右されるため安定性は下がります。

【立ち回り】
ターゲットはRニバスに合わせておきます。

スキルはあまり相手に取られたくないので優先的に確保してください。
スキルはRニバスに、2つ以上確保できた場合はRロキにも渡します。
アタックやチャージはRボティスに1つ渡してください。 あとはBサラが2ターン目に特性と合わせて3〜4ゲージになるように分配し、余りは自由枠に回します。

Rニバスのスキルレベルを上げつつ、2〜3ターン目の間にコロッセオを展開します。
(この際Rボティスがオーブ・(フォトンに余裕があれば)スキルのどちらかを使用しておくと後が楽だと思います)
同じくらいのタイミングで相手のゲージも溜まっているので、捕縛奥義が飛んでくる前にBサラのスキルorオーブでRニバスを強化してください。
アタックやチャージが多かった場合は自由枠に渡して次の捕縛に備えておきます。

3ターン目は
Rニバス→スキル(2つまで)
Rロキ→オーブ使用によるライブ
Rボティス→まだの場合はコロッセオ始動>オーブ使用、余っていたらスキル
自由枠→オーブ使用
で、あとはコロッセオ効果ターンいっぱいRニバスにパワーを集中して殴り抜けます。

【備考】
コロッセオがうまく展開できなかった場合でも、他のバフが乗った状態のRニバスがスキルを連打できればまだ勝ち目はあります。

自由枠編成例:Rバティン、マモン
ステージの準備が整うまで耐久できるメギドがおすすめです。
(※Rニバスより素早さ↑のメギドを編成する場合は3ターン目のスキルを積む数に注意してください!)

コメント

関連パーティー