パーティ詳細ページ

127views

100%軽減編成

投稿者: 壺の砦

敵モンスター: ブタゴラス

  • 毎ターン終了時HP30%回復(幻獣)
  • 毎ターン終了時覚醒+1(幻獣)
  • 毎ターン終了時1回バリア(幻獣)
  • 被ダメージ20%上昇(メギド)
  • 素早さ100%低下
  • シノビン
  • 轟迅狼ベヒモス
  • ソレント
0
0
127

立ち回り

ダメージ100%軽減戦法と耐性オーブで立ち回る編成です。
当編成はラッシュのみで組んだのでこのような形になりましたが、スタイルに拘りがなければ同じ100%軽減のチューチャオ+ナベリウスB(疾狼ルプス)+状態異常対策/A強化役でも回ると思います。

●アンドレアルフス
お手数ですが100%軽減を実現するため、アンドレアルフスを何度も重ねて奥義Lv10まで育てる必要があります。
いきなりハードルが高いですが、バラム+アンドレアルフスの100%軽減は非常に便利なので苦労に見合うだけの活躍をしてくれます。
●コンディション
通常環境で攻略を確認しています。
絶好調だと状態異常を確実に弾けるので序盤がより安定します。
●霊宝
特に指定はありませんが、フラワーパレード(8%耐性)を持たせておくと裏目を潰せるので楽になりやすいです。
●代用メギド・オーブ
スコルベノトの代わりにナベリウスR/ボティスR(エクスプローラー)等でも回ります。お好みでどうぞ。
シノビン(SSR)は出番もあまり多くない上に用意するコストも高いので、シンプルにスコルベノトのオーブのみをエクスプローラーに変えてもOKです。
一方で、バラムとアンドレアルフスはなるべくめまい耐性を確保しておきたいのでSSRオーブの採用となっています(耐性が高ければどちらでも可)。
手持ちに合わせてご活用下さい。
●備考
当編成はマセタンや強化解除の無い相手にも十分応用が効きます。オーブは適宜変えましょう。
100%軽減バンザイ!

■動き方
一番怖い状態異常をオーブが予防しているので安心して動けます。(裏目を引いて事故った場合はリタイア)
なる早でアンドレアルフスのA強化奥義をかけて100%軽減状態を保ちましょう。
あとはA強化したバラム奥義連打や固定ダメージ付き連撃で敵の数を減らしていきます。
先に雑魚を片付けるか、ブタゴラス本体を倒すかはお好みです。
□毎ターン30%回復…○~△
敵の中でブタゴラス本体が一番固く、バラムのA強化奥義連打でも4~5回程かかります。
ここからバトルルール効果に加えて本体奥義バフで更に回復するので、生半可な削りだとすぐに全快されてしまい処理が面倒です。
更に雑魚の覚醒S(攻撃力低下)も頻繁に飛んでくるので、タイミングが合わないと時間がかかってしまいます。
先に雑魚を片付けてバフターンを安定させた上で一気に削る、あるいはチャンスがあるなら序盤から一気に本体を叩くといった戦法を取る必要があります。
どうしても苦手ならボティスR等、追加のメンバーを加えると楽になるでしょう。
□毎ターン覚醒+1…○~△
敵の覚醒ゲージが短いので頻繁に覚醒S・奥義が飛んできます。
やはり攻撃力低下・回復バフが面倒なのでプレイ感としては回復ルールに近いものがあり、対策も同様となります。
□毎ターンバリア…◎
こちらの攻撃は連撃が主体なのでバリアの影響は軽微です。
□被ダメージ20%上昇…○
アンドレアルフス奥義は最速で発動しても1ターン目最後or2ターン目初頭になると思います。
1ターン目はほぼノーガードで受ける事になり、スコルベノトSの防御UPがあってもかなり痛いです。
1人に攻撃が集中すると落ちるリスクもありますので、運悪く誰か倒れたらリタイアとなります。
どうしても気になるならゲージ覚醒orかばう役を加えると安定します。(序盤の仕事だけなのでスナイパーでも可)
□素早さ100%低下…○
行動順がランダムなのでバフのかけ直しは余裕を持たせた方が安定します。バフ管理には注意を払っておきましょう。
スコルベノトのオーブを妥協した場合、当ルールでは1ターン目の感電が脅威となり、アンドレアルフスのA強化奥義が不安定化すると思われます。
シノビンを用意できないのであればナベリウスR(エクスプローラー)の方が良いかもしれません。

コメント

関連パーティー