パーティ詳細ページ
立ち回り
時間:✕(削りが遅いので20ターン以上はかかる)
安定:○~△(まずまず安定しているが事故の危険もある)
重奏軸による素直な攻略です。
プロメは音符生成力が高いので単騎でもいけますよという内容になります。
●霊宝
耐久系霊宝を可能な限り装備しましょう。
●コンディション
普通以上で攻略を確認しています。
めまいを受けるとやや動き辛くなりますが、S中心のドリブンなのであまり影響はありません。
●バトルルール
ペインフォトンルールの場合、音符生成に支障が出るので単騎だと苦しいです。
ミミックを持たせたナベリウスRやブエルR、あるいはムルムルR/C等の追加の音符生成役を加えましょう。
■動き方
□大協奏前
いかに早く大協奏に持ち込めるかが勝負です。
毎ターンライブを狙い、音符を最大限生成しましょう。
敵の攻撃で音符が削れるので、ドリブンの優先度はS>A>Cとなります。
バディラッチェが使える3ターン目がチャンスで、S→任意→Oと動けば高確率で大協奏に持ち込めるでしょう。
大協奏が間に合わず、敵全体の覚醒ゲージが溜まり敵奥義を連続で受けるとおそらく敗北してしまいます。
□大協奏後
いったん大協奏に持ち込めば非常に安定します。
代わりに被弾頻度が大きく下がるので、削りが遅くなるのが当編成のネックです。
気長にゆっくり「この歌響け」を聞きましょう。
大協奏状態で被弾するケースは敵の通常Aのみなので、ドリブン優先度はS≒C>>Aとなります。
なるべく敵奥義を吐かせ、通常Aを誘いたいところです。
めまいを受けますが、敵にAを渡したいのであまり大きな影響はありません。
また、覚醒減少も高頻度で飛んできますが、それでもプロメの覚醒が貯まった場合はちょっと難しいです。
高確率でめまいを受けるので覚醒Sから動く事になりますが、そうなると有効フォトンがSのみなので音符生成に支障が出始めます。
オーブをうまく使い、なるべく大協奏を維持するよう立ち回りましょう。
あるいは、わざとAを取得し敵の覚醒S(覚醒減少)を狙うのも良いですね。
そうこうしているうちに弾撃7~8回程で各お供を倒せますが、その度に敵後列が強化されていきます。
特にケチャラジャ本体の攻撃力は脅威で、最大強化された状態の通常Aは一撃でプロメを瀕死に持っていきます。
終盤のHP管理には気を配っておき、通常Aを連続で受けないよう心がけましょう。
コメント
関連パーティー
-
- 全ステータス20%上昇(幻獣)
- 被ダメージ20%上昇(メギド)
0
00255 -
- 全ステータス20%上昇(幻獣)
- 被ダメージ20%上昇(メギド)
- ペインフォトン発生
0
001327 -
1
201564 -
-
- ペインフォトン発生
0
101323 -
- 全ステータス20%上昇(幻獣)
- 被ダメージ20%上昇(メギド)
- ペインフォトン発生
0
201031